紙とペン

科学史関連の読書記録、活動記録です。

Neuroscience, Neurohistory, and the History of Science: A Tale of Two Brain Images by Steve Fuller

Neuroscience, Neurohistory, and the History of Science:

A Tale of Two Brain Images

by Steve Fuller

(ISIS, Vol. 105, No. 1 (March 2014), pp.100-109)

 

http://www.jstor.org/stable/10.1086/675552

 

《要約》

David Eagleman が観察したところによると、脳のとらえ方には次の二つがある。肉体の執行制御センターとみなすローカル・ガバナーの見方。それから、現実の全ての点からのシグナルをエネルギーや情報の共通の帯域幅に変換する特権的な器官とみなす、ユニバーサル・トランスデューサーの見方である。

Daniel Smail は、脅迫的な仮囲いCompulsive hoarding という現代の現象を説明しようとする。そのあとのStephen Casper、Max Stadler、Roger Cooter は、その論文に対して異なった批判を加える。Casper は1850年代から1950年代にかけての、失敗に終わった試みについて調べ、「文明」の組み込み科学に過ぎない神経科学について述べる。Stadlerはもっと最近の過去について、神経科学と人工頭脳の境界面に焦点を当てて、人工人間という空想の、文化的根源を思い起こす。最後にCooterは、彼が科学史家の自己理解のための神経文化の驚くべき結果とみなしているものについて扱う。

ニューロヒストリーの可能性に対する彼らの懸念は、深い歴史的洞察の源としての脳に注目することが、ホモ・サピエンスに人間性を認めない「ネオ・リベラル」の考えと共謀した、陰険な「生物学的な」考え方に降伏することだ、ということを前提にしている。この観点に立つと、脳は、そのような考えが厳しく統制しようとする肉体に接続されている。確かに、この議論は歴史的決定論でなされたものではなく、むしろ、「perfect storm」や、フランス人が言うところの、多くの異なった部分的にしか関係しない力のconjonctureでなされたものである。私自身の見方では、この分析が細部においてどれほど正確でも、それは神経科学のより大きな歴史的意義の空売りに終わってしまう。

 

我々がジョージ・サートンの元来のプロジェクトとしての科学史に従事していると主張する限りにおいては、前兆としての科学の歴史に反対するとき、近年の神経科学の繁栄は認識論的な抱負によっても説明されるべきだ。この論考の著者たちは、「脳がすべての中心とみなされたとき、どの世界観が許可されるか」という疑問が、様々な陰険な関心によってとらえられる簡単さを強調しているが、一方で、私は、そのような見方を知的に強調することは、科学的知識や権威の展開と関係した、否定できないいさかいにもっとテコ入れすることを認めるのだと思う。確かに、歴史家はいつも「批判的」であるが、異なった効果をもたらす。ひとつは追憶の考え方と、注意を促す話であり、もうひとつは、潜在的なものから力を得ることである。

トーマス・クーンの遺産を考える文脈においては、私は科学哲学者の「過小労働」の傾向を嘆いてきた。神経科学の現状は違っている。というのは、現状の研究の最前線を正当化できるような、公式に認められた歴史がないからである。この点で、神経科学は、30年以上前に私が大学院生であった時の認知科学に似ている。今日の批判家が、神経科学やそこから派生した「ニューロ・マーケティング」、そして「ニューロ・ヒストリー」を、脳スキャナーを用いて哲学的に考えることに過ぎないとしているように、認知科学はコンピューターを用いて哲学的に考えることに過ぎない、と鑑定士たちはいぶかしがった。問題は、科学が知識の一形態として自己正当化する時に用いられる物話を組み立てる責任を、歴史家が共有しようとするか、ということである。Smailと私はこの課題に参加するうえで何の問題もないが、Casper、Stadler、Cooterはそうでないように思われる。

帯域幅で知識を説明しようとするのはまれな認識論者であるが、Eaglemanの「変換者としての脳」説は、哲学者にとってはもっともらしく思われる。脳は自己超越への欲求から離れないということは、意識を広げる、あるいは代替的ない意識の状態を達成する、外科的で薬を用いる方法を用いる際の、科学的な関心によって示されている。人体のどの部分が認知などといった芸当を許すのであろうか。

Smailの神経史の斬新な特徴は、人間と非人間との境界の交渉について開かれているということである。また、彼のアプローチは生物学とテクノロジーの存在論的な連続性にたいして示唆を与えるのだ。